キアゲハの幼虫が住み着いてくれました (^o^)

f:id:nakazawa-s:20120528163745j:plain

【ニンジン『向陽二号』の現在の様子です】

畝右側通路に青い棒が立っていますが、キアゲハの幼虫が居る場所を表示しています。毎日観察する際に速やかに見つけ確認できるようにする為に立ててあります。

ニンジンは順調に育ち、間もなく収穫開始となります。

 

f:id:nakazawa-s:20120528162903j:plain

【キアゲハの幼虫です。かわいいですね。普通かわいいとは言わないかな (^_^;)

 

キアゲハの幼虫が住み着いてくれました。 (^o^)

野菜栽培をしていると、時折ですが畑で感激することがありますよね。(^o^)

感激する事柄については人により差はあるでしょうが、ミャー菜園では感激することのひとつに、キアゲハが住み着いてくれたというケースがありますよ。

昨日何気なくニンジンの畝を見ていたら、キアゲハの幼虫を見つけました。(^o^)

 

何年ぶりでしょうか…。

ここ5年ぐらい来てくれなかったような気がします。

住み着いてくれるように、防虫ネットも早めに撤去し準備しているのに…。

今回久しぶりに発見したときは嬉しかったですね。(^o^)

最初の一匹を見つけた時、ニンジンの畝全体をじっくり観察してみますと、なんと6匹も居ました。

写真には畝の右側通路部分に水色の棒を立っていますね。この棒は毎日の観察時、キアゲハが居る場所を速やかに見つけられるように立てておいたものですが、よく見ると均等に分散して居るのが見てとれます。親のキアゲハは、餌の奪い合いにならないように、均等に卵を産み付けていくのですね。その配慮に感心しましたよ。(^o^)

ミャー菜園を始めて23年になります。これまでの間何度もキアゲハが住み着いてくれましたが、残念ながらキアゲハがサナギとなり巣立っていったのを見たことがありません。キアゲハの幼虫は多くの場合、幼虫の段階で突然居なくなってしまいます。

すなわち鳥とか小動物などにより捕食されてしまうのでしょう…。(T_T)

 

今回の6匹もどうなるか解りません。途中で忽然と消える可能性が高いです。

本来なら防虫ネットで畝を被覆してやれば鳥などの補食を防げると思われますが、そこまでやると自然界の食物連鎖に人間が強く介入することになるので、そこまではやらないと決めています。こちらはあまくで餌を潤沢に提供し、サナギになり飛び立つのを願い見守るだけです。

まもなくニンジンは収穫開始となりますが、当然のことながら、幼虫の居る場所はなるたけ避けて収穫を進めていくことになりますね。