秋冬野菜が順調に育っています (^o^)

超長雨でしたね~。26年間家庭菜園をやっていますが、これほど長い雨浸りの日々は初めてです。梅雨の雨量総量よりも、秋雨の雨量総量のほうが多いというのは良く聞きますが、正にその通りの気象状況となりました。

また台風も重なり前線を刺激して、各地で風よりも大雨による大被害が発生してしまいましたね。被災され皆様には心よりお見舞い申し上げると共に、より早く原状回復されますことをお祈り申し上げます。m(_ _)m

 

ミャー菜園における今次長雨による被害は特にありませんでした。また台風通過でも被害はありませんでした。しかしながら同じ埼玉県でも平野部では水没した地域も少なからずありますのでね。映し出される映像に衝撃を受けていますが、大きな河川の近隣にお住まいの方々の水害の困難さを目の当たりにし、いつでも突発的に自然災害は発生するのだと心しておかねばと痛感いたしました。 

  

播種・定植の記録

【播種】8月30日実施

ハクサイ 『耐病中生75日型』

エン麦 『ヘイオーツ』 総量2.6kg 24グラム/平米

(春夏野菜専用畑 5.2m×10.25m×2区画=106.6平米) 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134147j:plain【秋冬専用畑全体の様子です】

超長雨でしたが幸いに病気は発生していません。また嬉しい事に害虫の発生も今のところ見られません。ただ長期の日照不足で成長は若干停滞気味ですが、今週は晴れと曇りの日が多い予報ですから、一気に成長が加速されると思われます。

秋冬専用畑では、後一畝タマネギを定植すれば、すべて播種・定植が完了する事になります。タマネギの苗は購入する予定です。

また秋冬野菜につきましては、追肥無しで育てる予定です。但しタマネギについては、この畑自体が、畑の移動に伴って肥料分の少ない場所もありますし、長期栽培ですから、草勢を見ながら追肥するかもしれません。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134212j:plain【ブロッコリー『緑帝』の様子です】

全株順調に成長を続けています。葉がネットに接触するようになったので、間もなくトンネルパイプ・防虫ネットを一段大きな物に変える予定です。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134241j:plain【キャベツ『しずはま1号』(ポット苗)の様子です】

全株順調に成長を続けています。キャベツは定植さえすれば、後は収獲まで何もすることがないので本当に楽ちんですね。(^o^)

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134310j:plain【キャベツ『しずはま1号』(セルトレイ苗)の様子です】

 全株順調に成長を続けています。ポット苗よりも若干葉数が少ない程度ですね~。「成長しないでくれ~」と願うのは妙な感じですが、収獲期がポット苗と比較して、一週間から10日ぐらいずれてくれれば嬉しいですね。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134329j:plain【ダイコン(1)『耐病総太り』 の様子です】

 間引き菜として利用しますので、一穴あたり多めに播種しています。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134349j:plain【シュンギク『中葉春菊』の様子です】

 間引き菜として利用しますので、一穴あたり多めに播種しています。

ちなみにシュンギクはニンジンの畝の1メートルぐらい範囲に播種したものです。シュンギクは一畝ものボリュームで必要としませんからね。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134412j:plainハクサイ『耐病中生75日型』

ミャー菜園ではハクサイは直播きとなります。無事に発芽しました。間引き菜として利用しますので、一穴あたり多めに播種しています。株間は45cmです。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134432j:plain【ニンジン 『ベーターリッチ』の様子です】

順調に成長を続けています。今回春作同様に双葉が黒っぽいですね~。理由はわかりませんが、土質による影響と思われますから、マイナスに作用しているのは間違いないと推測されます。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134459j:plain【エン麦『ヘイオーツ』の様子です】

無事に発芽しました。このエン麦を播種した範囲が、来年の春夏野菜専用畑になります。春夏野菜専用畑は5.2m×10.25m×2区画=106.6平米/32坪あります。

今回は畑の移動がありましたから、新しい区画を確定後エン麦を播種しました。新しい区画は、今期の位置から2.5メートルほど北側に移動したので、今期使用した通路部分などにもエン麦が播種された訳ですが、土作りが全く出来ていないそうした部分も特に問題なく発芽しましたので安堵しています。(^o^)

我が家には猫ちゃんが二匹居ますが、このエン麦が大好きです。猫じゃらしの葉も好きですが、こちらの方がより魅力的な味がするのでしょうか、二つの葉を並べると、例外なくエン麦を食べています。ミャー菜園では年二作栽培しますが、猫ちゃんにとっては食べられない期間もかなりあるのが実情です。そこで猫ちゃんが年間を通して食べられるように計画をしようと思うのですが、仕事が忙しくなかなか具体的に行動できないのが悩みの種です。

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134528j:plain【ナス『千両二号』の様子です】

春夏野菜専用畑に定植されたナスはすでに撤去されていますが、写真はミャー菜園の隅に植えたナスですが、まだまだ元気で収穫が続いています。このナスは余った苗を捨ててしまうのはもったいないと、駐車場寄りの畑の隅に植えたものですから、肥料もあまり入れませんでしたが、すごく元気に成長を続けています。

ナスは2株植えられており、高さは約2メートルあります。予備苗としてポットに植えられたまま長期そのままにしていたので、間違いなく老化苗でしたから、ナスの実が少しでも成れば儲けものみたいな感じで植えたので、これほど元気に繁茂するとは予想できませんでした。

いずれにしても下葉辺りも元気ですから、まだまだ収穫は続きそうです。写真左手の緑の葉は、サツマイモですね。秋の収穫が楽しみです。(^o^)

ちなみに春夏野菜専用畑に植えられたナスは、背の高さを計測したら、一番伸長したのは2メートル70センチありました。二本仕立てでしたが、かなり迫力がありましたね。

また二本仕立てというのは初めて体験した訳ですが、枝葉が混み合わないというのが最大のメリットだと感じたので、来年以降もずっとナスについては、二本仕立てで行きたいと思います。(^o^)

 

 

f:id:nakazawa-s:20150912134553j:plainアゲハチョウ蛹の様子です】

今回は三回目となりますが、すでに蛹になったものが6匹入っています。あと一週間ぐらいで羽化するものと思われます。防虫ネットで被覆しているのは、アオムシコバチ等の外敵から保護する為です。

今回の6匹が無事に羽化すると、トータルで14匹のアゲハチョウが、我が家から羽化し大空に飛び立つという事になりますね。またもしかしたら今季もう一回保護・飼育できるかもしれません。畑に小さな幼虫が何匹かまだ居ますのでね。

来年は気合いを入れて、100匹羽化させ事を目標に取り組みたいと思います。

もちろん、これはアゲハチョウが畑に100匹の幼虫を生み付けてくれなければ実現不可能ですから、目標を実現できるかどうかはアゲハさん次第ですけど、一つの目標として取り組んでみたいですね。(^o^)

これまで自宅の駐車場近辺に写真の鉢を置いていたので、お母さんに連れられた子供さんが、アゲハ幼虫を見たいと訪ねてきています。もちろん子供だけで見に来る場合も多いです。もしかしたらそのうちに近隣で、私は アゲハおじさん というあだ名で呼ばれるようになるかな~。(笑)