ダイコン(2)、エダマメ(1)を播種しました。(^o^)

四月も中盤となり時節の移ろいは早いですね。桜も花びらが散り新緑の木々となった今日この頃ですが、菜園もそれぞれの野菜君達が日に日に成長を続けています。寒暖の差が激しくまた夜間を中心に気温が低めに推移している関係で、草勢は若干弱いのですが特段の問題も無いので、これから気温が上がってくればグングンと成長していってくれるでしょう。

 

三月下旬に播種・定植が開始されて早くも一ヶ月が過ぎ去ろうとしています。

早くもトラブルが発生した野菜もあり、悲喜こもごものミャー菜園となっているようですよ~~~。(^^;)

それではさっそく野菜たちの今の様子を見てみましょう。

 

  

ダイコン(2)、エダマメ(1)を播種しました。(^o^)

ダイコン(2) 『耐病総太り』

エダマメ(1) 『早生枝豆』

エダマメの播種につきましては、気温が低めに推移しているのでもう少し待とうかなと思いましたが、先に行けば行くほど害虫発生のリスクが増しますので、例年通りのこの時節に第一回目を播種しました。

土がかなり乾いているので、播種前日、畝にたっぷりと散水しておきました。翌日の朝播種したわけですが、土はちょうど良い湿り気という感じてなっていました。雨も降る予定がなく散水もしませんから、トラブルもなく無事に発芽してくれるでしょう。 

ダイコンについては、寒さは問題ないので、問題なく発芽するでしょう。

 

 

ブロッコリーに異変が…。(T_T)

ブロッコリーに異変が発生しました。葉が何らかの理由でダメージを受けてしまったのです。これまでこのような経験は無く、どなたかご存じでしたら教えて下さいますよう御願いします。

 

f:id:nakazawa-s:20130416082947j:plain

【ブロッコリー『緑帝』の現在の様子です】

※一段大きなトンネルパイプに切り替えました。

ご覧のように葉に少し障害が発生してしまいました。

事の顛末は次の通りです。

7日の日曜日にビニールを撤去しましたが、その時畝全体を観察した時は問題無く、葉に異変が発生しているのを発見したのは、三日後、10日の水曜日でした。発見当時はまだ現在のような茶褐色に変色しておらず、葉色の濃い部分と薄い部分があったという状況で、一番の可能性は害虫に食害されたという印象でした。

その後一週間以上観察を続けた結果、

1,22株全株がほぼ同じレベルで葉の損傷を受けている。

2,葉の損傷とは、各株で二枚から二枚半の範囲内で損傷している。

3,発見当時から葉の損傷範囲が拡大していない。

4,害虫が見当たらない。一匹もいない。

 

以上のような特徴がありました。

葉が損傷したと書きましたが、害虫が一匹もいないので害虫による食害とも考えにくい。また病気なら全株同じレベルで発生したというのは誠に不自然です。害虫による食害でもなく、病気発生とも考えにくい…。という事で、葉の損傷と書いたわけですが、現時点で一番の可能性は、葉がビニールを剥いだ際に、何らかのダメージを受けたとしか考えられません。

幸い一過性の現象であり、被害が拡大しているわけではないので、収穫への課程で特に問題にはならないと考えています。

花蕾はすでに大きいもので二センチほどに成長しており、問題なく収穫に至るでしょう。

こんな事が再び起きないように、来期は古くて中がよく見えないビニールは使用しないことにしよ~~~っと。(^^;) 

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416082959j:plain

【異変が発生した葉の様子です】

異変が発生している葉の様子です。最初は食害を受けたように、葉色が少し薄くなっていただけでしたが、日がたつにつれて異変部が枯れていきました。異変部が拡大している様子は見られません。 

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083007j:plain

【早期抽台が発生した株の様子です】

一株だけいわゆる「早期抽台」となり、早々と花蕾が発生してしまいました。(^^;)

この株は最初から成長が遅れだしていましたから、何らかの内的要因で早期抽台に至ってしまったものと思われます。

早期抽台は、幼苗期に強いストレスに遭遇すると起こるとされ、本能的に早く結実して子孫を残そうとする為と考えられていますから、おそらくこのブロッコリー君は、ミャー菜園で何らかの強いストレスを受け、居心地が悪いと感じてしまったのかも知れません…。

だとしたらお詫びしなければならないのはこちらです。ごめんなさ~い。(^^;)

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083017j:plain

【石で倒伏を防いでいる様子です】

ブロッコリーは強風でいとも簡単に倒れてしまいますよね。倒れるのはやむを得ませんが、風が止んだら早期に立て直してやるのが必須だと思えます。倒れたまま二三日置いてしまったら、倒れたままで葉だけが起き上がってしまうからです。

ブロッコリーが倒れた場合、ミャー菜園ではご覧のように石を添えて、倒れた状態から回復させてやります。石は以降収穫までそのままにしておくことが多いです。 

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083111j:plain

【アスパラガスの現在の様子です】

順調に収穫が続くアスパラガスです。(^o^)

収穫初年度という事で、今月いっぱいを一区切りとして、来月も収穫を続けるかどうか判断したいと思います。すでに細い茎は、そのまま伸長させるようにしています。

収穫が終わった以降は、昨年発生した茎枯病への対応に真剣に取り組まねばなりません。

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083120j:plain

【タマネギ『OP黄』の現在の様子です】

風が強い日が多く葉が倒伏しているものも多いですが、全体として順調に育っていますし、病気も発生していません。この様子だと例年よりも少し早く収穫に至るかも知れませんね。 

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083050j:plain

【レタス『エクシード』の現在の様子です】

順調に成長していますね~~。(*^^)v

…と言いたいのですが、残念ながら草ボケ状態に突入したようです。もちろん問題なく収穫に至るでしょうが、本来なら結球が開始されていなければならない段階という事で、現状のまま成長が続きますと、収獲期を迎えるレタスは、形が少しいびつとなりラグビーボール状態になる可能性が増してきました。

ミャー菜園の施肥は、全面施肥であり、しかも果菜類に最適なように施肥していますから、どうしても葉菜類にしてみれば、肥料が多すぎる状態となってしまいますね。

ミャー菜園の葉菜類・根菜類は、常に肥料がオーバーした状態で生きてゆかねばならない運命にあると言えるでしょう。正にこれはごめんなさ~~いですね。(^^;)

それから、例年実施していた雨よけ栽培は、今年は取りやめました。雨よけ無しで問題なく育つかどうかを久しぶりに試してみようと思います。

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083058j:plain

【ダイコン『耐病総太り』の現在の様子です】

順調です。すでに間引きを終えて一穴一株となっています。

気温が低いせいか草勢が少し弱いですが、暖かくなれば回復するでしょう。奥の方がダイコン(2)です。種を蒔いた後、散水したのが見えますね。(^o^)

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083028j:plain

【キャベツ『金系201号』の現在の様子です】

※一段大きなトンネルパイプに切り替えました。

キャベツは問題なく順調です。結球もすでに開始されています。(^o^)

ブロッコリーに異変が発生したので、同種のキャベツはどうかと言いますと、若干葉に異変が発生しているという状況です。よく見ないと解らないという感じですね。写真を見ただけでは見つける事は出来ないレベルです。

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083040j:plain

【ニンジン『向陽二号』の現在の様子です】

ニンジンも順調ですね。ダイコンと同じく気温が低いので草勢が若干弱いですが、問題ありません。

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083143j:plain

【エン麦の現在の様子です】

エン麦も無事に発芽しました。ただちょっと過密気味ですね~。(^^;)

鳩の食害を考えると…。どうしても厚蒔きになってしまいますね。厚蒔きにするとどうなるかと言いますと、背丈が伸びたときに、風や雨により倒伏のリスクが高まるという事です。それだけの話なんですけど、刈り払い機で刈り取る時にやっかいなのです。(^^;)

 

 

f:id:nakazawa-s:20130416083131j:plain

【菜園のボーダーガーデンの様子です】

春真っ盛りという感じでキンレンカやパンジー等が咲き誇っていますね。(^o^)

一番奥に見えるチューリップは、お隣さんのKさんという方が育てているものです。ミャー菜園のボーダーガーデンに合わせるように、道路端を花壇にしてくださいました。

一年草だけでは管理が大変ですし出費もかさみますので、全体の三分の一ぐらいの面積には、いろんな宿根草や多年草が植えられています。クレマチスもご覧のように大きく枝葉が展開していますから、開花が楽しみですね。

宿根草の開花はまだこれからという段階ですから、ボーダーガーデンとしては、5月前半頃が一番の見頃になるのではないでしょうか。(^o^)