定植・播種で大忙しの日曜日でした (^o^)

f:id:nakazawa-s:20120425083406j:plain

【キャベツ『中早生2号』の現在の様子です】

本葉が大きく展開しています。結球も始まっていますよ。(^o^)

 

f:id:nakazawa-s:20120425083428j:plain

【ブロッコリー『緑嶺』の現在の様子です】

花蕾がすでに2㎝ほどに成長しています。これにより早期抽台のリスクは消えました。それにしても大きく成長しましたね。大きいトンネルパイプにしてあるにも関わらず、すでに葉がネットに接触するようになってしまいました。

キャベツ・ブロッコリー共に、葉に害虫による食害痕がまだありません。キャベツ・ブロッコリーの春栽培がいかに楽ちんかご理解いただけると思います。

 

f:id:nakazawa-s:20120425083447j:plain

【結球レタス『エクシード』の現在の様子です】

すでに結球が始まっています。全株が同等レベルで成長を続けていますから、今年は大豊作になりそうですよ。(^o^)

 

f:id:nakazawa-s:20120425083506j:plain

【ダイコン (1)『天宝』の現在の様子です】

下葉が黄変していますが、マルチが強い日照によりとても暑くなり、そのマルチに接触した下葉がダメージを受けたためであり、病気や生理障害ではありません。

 

f:id:nakazawa-s:20120425083524j:plain

【ニンジン『向陽二号』の現在の様子です】

一穴四粒の播種を行い、現在は三株に間引きされています。最終的に一穴一株になります。

 

f:id:nakazawa-s:20120425083536j:plain

【トウモロコシ『ピーターコーン』の現在の様子です】

ミャー菜園では、トウモロコシについては一穴二株育てていますから、間引きは完了しています。

 

f:id:nakazawa-s:20120425105423j:plain

【エダマメ (1)『早生枝豆(白鳥)』の現在の様子です】

エダマメ (1)は本葉の展開が始まりました。株間15㎝で畝に三列定植してあります。 

 

 

f:id:nakazawa-s:20120425083552j:plain

【菜園前面道路の様子です。パンジー等が咲き誇っています】

菜園の道路に面した部分をボーダーガーデンのように草花を植えて、通行する方々に喜んでもらえるようにしています。(^o^)

菜園をされている方なら実感されているように、野菜栽培を行う上で近隣の方々に一定の迷惑をかけているのは事実ですよね。まず菜園にいろんな栽培道具が持ち込まれ、畑全体が雑然としています。この畑の雑然さだけで相当菜園のイメージを悪くしています。私の知る農家は、家庭菜園のこの雑然さが嫌で「家庭菜園には貸さない」と語るほどです。

それ以外にも、畜糞による悪臭、朝早くからの菜園仲間の立ち話、耕耘機の大きな音、車や自転車の不法駐車、雨上がりの道路に畑からの足跡が…。等々数えればきりがありませんが、近隣の方々から見れば私たちはやりたい放題…。と写っているかもしれません。(^^;)

そこで私はそのような悪いイメージを少しでも軽減できればと、道端に草花を植えることにしました。(^o^)

年間2.5回一年草の植え替えを行いますが、昨年の経験から苗代・肥料代などの経費はおよそ2万円。宿根草を増やしてランニングコストを年1万円ぐらいに抑える予定ですが、植え替えや花がら摘み、そして散水、除草や施肥等の作業時間も含めると結構な負担となりますが、近隣の方々に少しでも喜んでもらえるようにという事で、これからも菜園が続く限りは花壇も同時に管理していく予定です。

 

 

f:id:nakazawa-s:20120425083606j:plain

 

f:id:nakazawa-s:20120425083620j:plain

【二枚の写真は、ミャー菜園の水管理の様子をご紹介しています】

最初の写真は、トマトの簡易雨よけ栽培の様子です。トマトにつきましては定植時たっぷり水やりを行い、以降は一切人為的な水やりは行いません。また雨も畝上に降らせないように、写真のように雨の日はビニールトンネルの上に更にビニールで被覆して、喚起穴から雨水が畝上に降らないように対応しています。これは「栄養成長の暴走」を防ぐための措置です。

また下の写真は、結球レタスの簡易雨よけ栽培の様子です。レタスにつきましては高畝にすれば、雨よけなど必要ないのですが、ミャー菜園では高畝にできないので、ご覧のようにビニールをトンネル上部に被覆する方法で、畝上に雨が降らないように対応しています。このビニールは、雨降りでない日は上部に束ねて置きます。

 

 

f:id:nakazawa-s:20120425084009j:plain

【ミャー菜園のアスパラガスプラントの様子です】

この写真は、平成21年に撮影したものですが、日本に唯一ミャー菜園にしか無いアスパラガスプラントの様子をご紹介していますよ。(^o^)

アスパラガスは枝葉を大きく展開させますから、何らかの形で枝葉を固定しないと台風などで倒伏してしまいますよね。そこでミャー菜園ではご覧のように鉄パイプとプラスチックの成形ネットで被覆して、倒伏を防止しています。この方法のメリットは毎年簡単に設置できるという点に尽きます。ミャー菜園管理人はとにかく日々忙しく、菜園の作業を少しでも減らしたいというのが正直な本音です。(^^;)

お金が掛かる話ですから、誰でも真似はできないかもしれませんが、省力化には大きく貢献しますから、ぜひ我が家でもやってみたいという方がいらっしゃいましたらコメントを投稿して下さいませ。投稿があればもう少し詳細に書き記してみたいと思います。(^o^)

 

定植・播種で大忙しの日曜日でした (^o^)

日曜日は午後から雨という、播種や定植には不向きな気象状況でしたが強行して、雨が降り出した3時頃にはなんとか予定した作業を終えることができました。(^o^)

播種は、蔓ありインゲン (1) 『ケンタッキーワンダー』、エダマメ (2) 『早生枝豆(白鳥)』

定植は、トマト『麗夏』22株、ナス『千両二号』8株、大玉スイカ『紅大』9株

また秋冬野菜専用畑にエン麦の播種を実施。1kg播種しました。

果菜類の定植は午前中に済ませるのがベストですが、今回は午後になってしまいました~~~。(^^;)

またキュウリは、巡回したホームセンター等に良苗がなかったので、購入は見合わせました。野菜苗については、購入するしないについて、頭の中に一定の線引きがしてあり、その水準に満たない苗は購入しないという方針ですから、キュウリにつきましては来週また巡回して良苗を探す予定です。